四柱推命占いについてご紹介。

四柱推命占いの他にも当る占いが?! 四柱推命占い

四柱推命占いについてご紹介。




      

四柱推命占いの他にも当る占いが?!

古代中国で編出された脅威の的中率を誇る四柱推命占い。
特に女性は占い好きなので、一度は体験してみた事があるという方も少なくはないかと思います。

四柱推命を用いた占いは、様々なデータを基にしてその人の運命を鑑定するもので、その占い結果を導き出すベースとなっているのは、「陰陽五行説」と「干支術」との2つです。
単なる占いという域を超え、この2つのベースにさらに哲学や儒教の要素を取り入れ、その上東洋占星術のノウハウまで加えてそれぞれを的確に集約して生み出されたれっきとした根拠を持つ占い法なのです。

Web上で無料でできるものや、ゲーム機などで気軽に実践できるものもあるで気軽に試してみた事のある人は見過ごせないほど多いでしょうが、きちんと四柱推命の鑑定士の元へ出向いて占ってもらった事がある人は、その的中率にただ言葉を失くすほどだったという体験談も耳にした事があります。
俺は未経験なのですが、ぜひとも一度鑑定士さんに実際に占いをしてもらいたいものです。
でもあんまりズバズバ当るのもなんだかちょっと怖いですね^^;

この四柱推命占いと類を同じくするものがあるのをご存知でしょうか?
それは「六壬神課」というものです。

「六壬神課」は、三国志で著名な策士、諸葛孔明が策を練る際に利用したといわれる神の霊を司るという来歴正しいもので、いわゆる「神術」といわれるものです。




四柱推命がその人の生年月日や出生時間を基にして運気の流れをみるのに対し、六壬神課は占いをする時間(占ってもらう人が鑑定士と対面している時間)と太陽の位置にその当日の干支を組み合わせ、五行を掛け合わせてその人が直面している問題の発端や要因、その先の展開や結果がどうなっていくのかを鑑定するものなのだそうです。

未来が予測できるという事は、その人の心構えでよくも悪くも転ぶものなのでしょうが、きちんと事の状況を捉えた上でよりよい未来とする為に用いる事ができるのであれば素晴らしいのではと思います。



Copyright (C) 2015 四柱推命占い All Rights Reserved.


パワーストーンの正しい使い方 血液型占い事典 手相占いの基礎知識 無料で恋愛を占う方法 四柱推命占い 結婚線の見方 開運のための風水 四柱推命占い 恋愛を占ってみましょう 夢占いについて 風水で運勢アップ 九星気学の活用法